通院が困難な患者様の自宅へお薬をお届けし、服薬指導や残薬チェックなど療養上の指導やサポートを行っていますが、通常の外来調剤も受付ております。介護施設の相談や介護用品、介護相談など、ケアマネの資格を持つ薬剤師がいるのでお気軽にご相談ください。
介護状態になる前に、薬のことから、食事、介護相談のことまで幅広くご相談お受けしています。
私達は、患者さんの為に多職種との連携のために日頃から、薬以外の知識にも関心を持ち、そして研修を受け認定や資格を取るように心がけています。少しでも、みなさんと同じ目線で会話ができる様に、共通言語で会話できるように。
遺産相続や資産継承・相続は、終末期を迎える患者さんにとって、大きな悩みや不安事です。薬を届けて終りではない、最後まで安心して生きることができるように、多方面からアドバイス、サポートができるように以下の知識、資格、認定を備えた薬剤師が在籍しています。
■福祉住環境コーディネーター ■ケアマネジャー ■ファイナンシャルアドバイザー ■終活カウンセラー
以上、在籍薬剤師の認定資格です
薬はどこの薬局からもらっても、処方箋どおりの薬が手に入ります。それ以外の、知識やフットワーク、経験は、薬局に寄り千差万別です。
『近くにある薬局だから』、『今までもらっていたから』で、選んでいいのでしょうか?
ガンになってしまった時、いつもの薬局で麻薬は出してもらえますか?
往診してもらっても、薬局が閉まっていて薬をもらえなかった。そんなことは良く聞かれることです。
薬局により得られる情報が、まったく変わります。相談できる内容が違います。全ての情報は無料です。付加価値で薬局を選びましょう。
※麻薬(痛み止め)は、どこの薬局でも扱っているわけではありません、在庫しているわけではありません。それを詳しく広く周知している制度はありません。
2020/4/1
◆認定・資格・研修終了
薬剤師資格
JPEC認定薬剤師
◆所属学会
日本在宅薬学会
◆認定・資格・研修終了
薬剤師資格
介護支援専門員
福祉住環境コーディネータ2級
禁煙指導薬剤師
スポーツファーマシスト
終活カウンセラー2級
◆所属学会
日本在宅薬学会
日本緩和医療薬学会
◆所属協会
宮城県ケアマネ協会
日本薬剤師会
栗原薬剤師会副会長